【終了しました】2022/12/30(金)~2023/1/30(月)ポスカ・画集展の「Alot!展」第2回目 

終了しました!
引き続き、準備できしだい、主催のACGさんのお店が新宿マルイアネックス1Fに1月27日からオープンしたので
そちらに移動します。新宿にマルイはいくつかあるんですが、伊勢丹の前あたりにある本館ではなくて、アネックスのほうです。映画館バルト9が入ってる建物になります。
店名【SHED BY ACG】↓



去年も参加していた下北沢の駅前にあるミカン下北のTSUTAYAさんの中のスペースで開催されるポストカード展に参加します。今回は下北沢と原宿のACGさんのギャラリーでも同時開催しますが、NEKONOKOは下北沢のほうで参加します。
場所によって展示作家さんは異なります

フリーペーパーもポストカードの袋に同封しておくのでポストカード買いにきてね~

開催期間:2022/12/30(金)~2023/1/30(月)
会場:
①ミカン下北TSUTAYA BOOKSTORE←こちらで販売します
■会場:TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢 「草叢区画」(3F)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=2237

『クリエイターズポスカ・画集展”Alot!2”A Happy New Year!』@ミカン下北&原宿ACG_Labo 開催のお知らせ

12/30(金)より下北沢駅高架下の新施設「ミカン下北」内
TSUTAYA BOOKSTORE下北沢内 3Fスペースと弊社原宿ギャラリー「ACG_Labo」にて
たくさん【沢山!→A LOT!】のクリエイター様のポストカードや画集を一同に集めた2回目の企画展
『”Alot!2”A Happy New Year!』を開催致します!
今回は年末年始を挟みますので、クリエイター様よりの年賀状ポスカコーナーも設けています!
バラエティに富んだ、いろんな方向性のクリエイターの皆様のポストカードや画集が
一度に見て買える企画展!新しいアートの出会いと発見がここには必ずあります!

■『クリエイターズポスカ・画集展”Alot!2”A Happy New Year!』
★入場無料
■期間:2022/12/30(金)~2023/1/30(月)
年末年始の営業時間について:
【TSUTAYA BOOKSTORE下北沢】12/31(9:00~20:00)・1/1休業・1/2より通常営業(9:00~22:00)
【ACG_Labo】12/31(12:00~18:00)・1/1~1/2休業・1/3(12:00~19:00)・1/4水曜定休・1/5より通常営業(12:00~20:00)
■会場:【下北沢】TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢 3Fスペース ←NEKONOKOはこちらで販売します
    【原宿】ACG_Labo

■住所:【下北沢】〒155-0031 東京都世田谷区北沢二丁目11番15号
    TSUTAYA BOOKSTORE下北沢
    【原宿】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-25-7 2F

■特設ページ:https://www.acgateway.com/ex_Alot2/
 ミカン下北HP:https://mikanshimokita.jp/
ACG_Labo:https://www.acgateway.com/
■主催:株式会社ACG
■お問合せ先:
会場に関して:【下北沢】03-6778-4039 【原宿】080-3716-6813
展示品・商品に関して:
株式会社ACG TEL: 080-3716-6813 MAIL:info@acgateway.com
Twitter:@BPOSinfo
ハッシュタグ:#Alot

NEKONOKOは下北沢会場で出展しています↑
原宿会場の参加クリエイター

【終了しました】9月30日~10月4日 ためしにグループ展 新宿マーケットスペース

終了しました!
にぎやかで楽しかったです。

さがおうじさん企画でのグループ展
JR新宿駅 中央東改札でてすぐのワゴンのマーケットでの販売です。

このマーケットスペースは期間ごとにいろんなクリエイターさんが直接販売したり
谷中にもお店があったりいろんな場所でイベントを企画開催しているHOW HOUSEさんのスペースです。

スペースの営業時間12:00~20:00

みんなでメガネクロスをつくります。その他の雑貨や作品も少し販売しています。
様子はSNSにのせています。
猫好きクリエイターによる猫雑貨中心の期間限定マーケットです。

クリエイターさんでシフト組んで店番しています。
新宿にきたらぜひ立ち寄ってくださいね

NEKONOKOが店番担当の時間(予定)
10/1(土)16:00~20:00
10/2(日)12:00~16:30

===================
《参加クリエイター》
さがおうじ
まんじゅうこわいニャ!
NEKONOKO
ねこぱんつ
frankenji.
柴尾 -shibao-
===================


改札の外でルミネストに入る直前にあるスペースです

【終了しました】わたしのファミカセ展2022に参加

LAでの展示の告知画像

『わたしのファミカセ展』に今年も参加します!
METEORさんの情報より

国内外29か国・253名の作品が勢揃いいたしました。4月29日(祝)から店頭展示、同日よりオフィシャルサイトでも全作品の掲載を予定しています。お楽しみに!
My Famicase Exhibition starts April 29. There are amazing 253 entries. See you then!

東京都杉並区西荻北2-11-9 2F
https://super-meteor.com/
地図はこちら
西荻窪駅北側の食パン屋さん一本堂が1階にあります。横の階段から2階へあがってくださいね。
電車でお越しの方は 土日祝は最寄り駅の西荻窪は中央線が止まらないので総武線各駅停車でお越しください

[METEOR] 営業時間: 13:00~21:00 / 定休日: 水曜日 5/4(水)は営業
[Twitter] @meteor_club
[instaguram] わたしのファミカセ展 @famicase_meteor

4月29日からはわたしのファミカセ展公式WEBでも全作品を見ることができます。
https://famicase.com/

これまでのファミカセ展の作品画像は
ファミカセ展クロニクルサイトのほうで見ることができます
http://famicase.com/chronicle/

今年はニャーイチさんによるVR空間でもファミカセ展を見ることができます!パソコンかスマホでソフト「cluster」をダウンロードしてTwitterアカウントなどの登録が必要ですがダウンロードは無料です
こちらからclusterのファミカセ展のページ
ダウンロード先も載っています

ニャーイチさんのtwitterに説明があります
すごいのでぜひお試しください!

写真を撮ってみました

NEKONOKOのソフトの前!
“little shop”福士悦子さんのソフト スーパーリスブラザーズ



展示は7月からにアメリカ ロサンゼルスにある𝖢𝖠𝖯𝖲𝖴𝖫𝖤◒𝖢𝖮𝖱𝖭𝖤𝖱でも開催されるそうです

【終了しました】6月16日~6月21日 マルイクリエイターズマーケット D期間で参加 A-12


【マルイクリエイターズマーケット Vol.2 in マルイ新宿ANNEX】
6月16日~6月21日 D期間で参加
■特設ページ:https://www.acgateway.com/ex_mcm2/

昨年1月の渋谷マルイクリエイターズマーケットが、開催3日前からの緊急事態宣言で渋谷から人が消えてしまい、悲しいな結果に終わってしまいましたが、今回その【リベンジ戦】ということで、場所を新宿マルイANNEXに移して開催いたします!
またリベンジ戦なので、~EpisodeⅡ THE MCM STRIKES BACK ~と帝国の逆襲みたいにしてみました!
そして、前回よりもパワーアップして参加クリエイター様は総勢200名以上(前回150名)!
2022年5月27日(金)~6月26日(日)の1ヶ月間を5期間に分けて開催します

NEKONOKOは今回KAZMO100さんとのユニットNEKOMO!でD期間に参加
ブースはA-12です。同じ期間に”little shop”福士悦子さん、凸凹オノダエミさん、みやかわさとこさんも参加しますよ☆

他の期間もいろんなクリエイターさんが参加するので、ぜひ見に来てくださいね。
それぞれ本人がブースにいる日もあります。
いない時間もマルイのレジで購入できます。
会期が終了したクリエイターの商品も一部ですが引き続きコーナーで販売していますよ。    

★入場無料
■期間:2022年5月27日(金)~6月26日(日)
A期間:5/27(金)~6/1(水)
B期間:6/3(金)~6/9(木)
C期間:6/11(土)~6/14(火)

★終了した期間のクリエイターさんの雑貨も一部引き続き販売しています★
D期間:6/16(木)~6/21(火)★NEKOMO!ブースは19時まで
  搬出が翌日のクリエイターさんは20時まで展示しています
E期間:6/23(木)~6/26(日)

営業時間:11:00~20:00
■会場:新宿マルイアネックス 2F(世界堂となりのマルイです)
■住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-26
■特設ページ:https://www.acgateway.com/ex_mcm2/
■主催:株式会社ACG

■お問合せ先:
新宿マルイアネックス(会場に関するお問合せ)
新宿にマルイの本館とアネックス、メンズ館もあるのですが
世界堂(画材屋さん)の横の映画館(バルト9)の入っているマルイ アネックスの2階での開催です
TEL:03-3354-0101 受付時間:12:00~18:00

株式会社ACG (展示内容・物販に関するお問合せ)
TEL: 080-3716-6813 MAIL:info@acgateway.com
Twitter:@BPOSinfo ハッシュタグ:#MCM2


開催中 E期間:6/23(木)~6/26(日)
A―1 青木俊直
A―2 ひの
A―3 青木光恵
A―4 ひかがみひなみ
A―5 和錆
A―6 成瀬ちさと
A―7 真梛なぎ
A―8 栗原まもる
A―9 渡辺教子
A―10 ロウズ、アヤノムカデコ
A―11 〒″〒″
A―12 ニツ子
A―13 ぱた
A―14 カミジョウヒロ
A―15 山田雨月
A―16 佐藤まり子山田うさこくもっくるといっしょ
B―1 Hirofumi Mochizuki
B―2 桐木憲一
B―3 REISAI
B―4 HARUHO TAMAKI
B―5 実物大空想武器屋レアワークス
B―6 クロネ Mystic Girls
B―7 クレイマン
B―8 denko
B―9 どまそ
B―10 ぺこたぺちか西園電脳空間倶楽部
C―1 フルカド
C―2 花林糖
C―3 9ball
C―4 ゆの
C―5 山田和幸
C―6 ハナモト
C―7 ★BLACK HAPPY★
C―8 紫昏たう
C―9 PONKO志村
C―10 moffmachi
C―11 モナカ
C―12 天川たまを〜・RUDO
C―13 海月いまり世津田スンもりまちこ
C―14 ka谷村
D―1 理々井華鈴
D―2 しの原しの
D―3 ヒヅキカヲル
D―4 のろ
D―7/8 トツキつきあか倫ぬりくぶー
D―9 山羊蔵 

6/19にライブペイントした絵
D期間(6/21まで)終了日まで展示しています
ブースの様子

KAZMO100ブローチ

NEKOMO!コラボ

↓下記は 終了した期間 
一部、引き続きコーナーで販売継続しているクリエイターさんもいます

A期間:5/27(金)~6/1(水)
*B/CエリアはONEDAY出展エリアとなります。
A―2 開田裕治  
A―3 CatCuts樹崎聖
A―4 CYON
A―5 ハニョ
A―6 あるみっく
A―7 nenoyonen
A―8 松本規之
A―9 唄芝居ニルノラフ
A―10 *dekoboko*
A―11 HOHOEMI
A―12 まころん
A―13 ナムくん
A―14 TSUMOL
A―15 sitry
D―1 きたむらしゅ〜
D―4 みたう
D―9 山羊蔵

B期間:6/3(金)~6/9(木)
*CエリアはONEDAY出展エリアとなります。
A―1/2 ナタでココ伊佐坂みつほみゆら
A―3 岸田尚
A―4 山名沢湖鬼方美香
A―5 PANAPANA
A―6 相澤いくえ
A―7 永野のりこ
A―8 STARDUSTERS
A―9 花上貴之
A―10 仁彩
A―11 AIKA ELECTRONICS
A―12 小沢団子
A―13 Gurin.
A―14 アモ
A―15 亀山鶴子
A―16 巽千沙都
B―1 くりたゆき炭素おくいあむ
B―2 つのがい
B―4 maco
B―5 くまきち
B―6 023
B―7 羽水
B―8 中森かりん
B―9 孳々
B―10 PO
D―1 驟々みそばた
D―2 THORNY GREEN
D―3 sally
D―4 藻前まっく
D―9 山羊蔵 

C期間:6/11(土)~6/14(火)
*B/CエリアはONEDAY出展エリアとなります。
A―1 ガラダ堂
A―2 ただまひろ
A―3 子野日イモ
A―4 ばんばぱえりあ
A―5 芦屋マキ
A―6 びねつ
A―7 tanakasaki
A―8 タカハシユリ
A―9 山口なこ
A―10 しな tmtm
A―11 emo
A―12 ykn
A―13 アメノチガラス
A―14 リクウシ
A―15 猫オルガン
A―16 こまつのぶこ
B―2 つのがい
B―6 potg
D―1 Nelnal
D―2 MID
D―3 夕凪うなぎ
D―4 加藤伸吉商店
D―5 dolly
D―6 コマンド・ソーサラーの呪い (本木咲黒エバコンSouth陽姫川住かつお)
D―7 GAI
D―8 よせえ
D―9 Eico
D―10 山羊蔵 

D期間:6/16(木)~6/21(火)
A―1 Pavlov mart( oba:oba / kerocco
A―2 CRAYON LAND ひよこのじょにー
A―3 Ruins Garden*
A―4 ブツマガイ(エ☆ミリー吉元&スーカネダ&フォン田中)
A―5 TERU
A―6 鈴木康士中村豪志シライシユウコ中川悠京星野勝之Rey.Hori
A―7 サンタ描き「はる」
A―8 みぐぴろ
A―9 みやかわさとこ(Cham✳︎moi)
A―10 凸凹オノダエミ
A―11 “little shop”福士 悦子
A―12 NEKOMO!
A―13 テルテ
A―14 謎の雑貨店(ゆかり深田絵理鈴木麻美)
A―15 Nakker.
A―16 オカユウリ
B―1 ペパーミント
B―2 浅沼テイジ+マミイ由起子+ZOMBIE LOLITA
B―3 Masahiro Yamamoto
B―4 内海
B―5 YOSHIHIKA
B―6 清水伶
B―7 似顔絵きらら
B―8 菅 ナオコ
B―9 ノザキ
B―10 瀬戸すばる
C―1/2 ばなーな深志ふがしぷれあ
C―3 46明日みなと
C―4 さがおうじ
C―5 Jirou弄島くんヲガト
C―6 CANACO
C―7 きりさき
C―8 三ツ目重工
C―9 ホムラレン
C―10 巻き貝
C―11 繰依 qluyi.
C―12 ERIMO
C―13 mokaffe
C―14 40原
D―1 maruma(まるま)
D―4 ねむりねむ
D―7 蒼咲 ゆきな
D―8 こにゃんちゅう
D―9 山羊蔵 


【終了しました】2021.11月13日~2022.1月2日 わたしのファミカセ展 香港 2021

【終了しました】
人気投票で3位だったようです。香港のみなさまありがとうございました!

わたしのファミカセ展 2021
西荻窪にあるMETEORさんで毎年やっているわたしのファミカセ展が巡回展でなんと香港へ
場所は香港のLai Chi Kok にある
[D2 Place TWO]というショッピングモールの Office Lobby Gallery


https://super-meteor.com/
[Twitter] @meteor_club
[instaguram] わたしのファミカセ展 @famicase_meteor

わたしのファミカセ展公式WEBでも全作品を見ることができます。
https://famicase.com/


わたしのファミカセ展は架空のファミコンソフトを考えてデザインした展示です。展示されているソフトの販売はありません。

2021年版の図録(カタログ)の販売中です。METEORさんの店頭と通販ページでも購入できます。2021年版は紫の表紙のものです。
NEKONOKOは2018年と2020年にも参加しているので、そのカタログにも掲載していますよ~。バックナンバーも店舗で販売しているとおもいます。

2019年までのファミカセはわたしのファミカセ展のWEBのクロニクルサイトのページからみることができますよ

【終了しました】★9月18日~11月21日 79億の他人――この星に住む、すべての「わたし」へ

2018年に私のおばあちゃん(土方ゑい)の描いた絵が展示された滋賀の近江八幡にある ボーダレス・アートミュージアムNO-MA さんで再び展示することになって11月21日まで開催中です。
前回はテーマが大正時代に生まれた絵を描いている女性作家の3人展「GIRLS 毎日を絵にした少女たち」だったんですが、今回は 79億の他人――この星に住む、すべての「わたし」へ というテーマで行われます。
いろいろなつながりとコミュニケーションの方法、私とおばあちゃんは絵を通してつながっていました。おばあちゃんは2016年に102歳で亡くなりましたが、亡くなってからもコラボレーションしたり、いっしょに展示できることは続いていきます。
今回は私(NEKONOKO)の作品としても数点展示されるので1枚描きおろししました。他はおばあちゃんが100歳の時に記念して描いた絵なども展示。
おばあちゃんの絵はたくさん展示されました。

★展示の様子はブログに写真を追加してまとめました★

おばあちゃんの絵のサイト http://nekonoko.info/ei/
flickerにも少し絵があります https://www.flickr.com/photos/nekonokosora

名古屋の呼続にあるK.Art StudioさんのWEBはこちら https://www.k-artmarket.com/


ボーダレス・アートミュージアムNO-MA は重要伝統的建造物群保存地区にたたずむ
昭和初期の町屋をリノベーションした美術館で古い建物が好きな方は興味深い場所だとおもいます。
2004年6月に「ボーダレス」という言葉に思いを込めて開館。
ボーダレス・アートは、障害のある人たちによる造形表現や現代アートなど、様々な表現を分け隔てなく紹介していこうとする、館の展示コンセプトです。
NO-MAは、社会福祉法人が運営する美術館ですが、「障害のある人のため」という限定的な役割を担うのではなく、訪れた人々に「芸術」とは何か、「表現」とは何かを考えてもらえるような場であり続けたいと考えています。ボーダレス・アートという視座を通じて、人の表現が持つ根源的な魅力を伝えていく美術館です。

テーマについて 公式サイトより

2021年現在、およそ79億の他人が、地球の上で共存しています。めいめいの身体、人種、性、思考、社会的立場――79億通りの差異は、この星の一人ひとりを、替えが効かない唯一の「わたし」たらしめています。それと同時に、その差異は「わたし」以外の人間を「他人」として分かつものでもあります。
自己と他者という越えがたい分断を前にしても、わたしたちは互いの差異を認め合ったうえで、関係を築こうとします。反対に、差異を認めず関わりを断つ、という態度が形になるとき、それは排除となるのでしょう。目が眩むほどの他者性を前にして、共生の道を模索することも、ある一方を迫害に追いやってしまうことも、わたしたちは、どちらのことにも接しています。
世界共通の目標であるSDGsにおいては、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指しています。その一方で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う社会構造変化の劇的な速さは、それについていけない誰かを見過ごし、新たな排除を生み出しかねないものでもあります。
いかに多様であるか、いかにコミュニケーションするか――
いま、世界人口約79億人(わたしたち)は、こうした問いにさらされています。
本展「79億の他人」は、こうした問いに向き合うための企画展です。NO-MAとまちや倶楽部の2会場に展示する12組の出展者の表現は、いまの時代の「わたし」らしさや、他のすべての「わたし」を含むこの世界の79億人がともに生きることについて、大事な示唆を与えてくれるでしょう。

出展者紹介 こちらからも見れます


会場が2つありますが、おばあちゃんとNEKONOKOは第一会場の ボーダレス・アートミュージアムNO-MA のほうで展示されます

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
WEB https://www.no-ma.jp/
instagram https://www.instagram.com/museum_noma/
twitter https://mobile.twitter.com/museum_noma
youtubeチャンネル  https://www.youtube.com/channel/UCicFU3hhfaME0uYp9MvKfqg
YouTubeでNO-MAご近所、動画なRADIO放送局も公開しています。写真で紹介できなかった他の展示作家さんについてのことなども関係者の方がお話しされています




第1会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA(滋賀県近江八幡市永原町上16[旧野間邸])
第2会場:まちや俱楽部(滋賀県近江八幡市仲屋町中21)
11:00~17:00
休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
共通券500円(450円)、一館チケット300円(250円)
※中学生以下無料
※障害のある人と付添者1名無料
※( )内は20名以上の団体料金
※11月13日(土)14日(日)は関西文化の日のため無料開館

展示の様子の他の写真はこちらにも掲載しました。

写真はボーダレス・アートミュージアムNO-MAさんで撮影したものを使用させてもらっています

立派な図録も今週完成しました!
会場で購入できると思いますが、滋賀まで行けないけどほしいという方は
NEKONOKOまでご連絡ください。2週間後に滋賀に行くので代理で購入して通販できます。
もしくは直接NO-MAさんのほうにお問合せいただければ通販も可能だそうです。
価格は2000円です

高校の時の同級生でもある友人のJoyeux Ponopono(ジョワイユー・ポノポノ)さんにネイルしてもらったときの写真も使われています。
その時の様子を書いた、ポノポノさんのブログはこちら
他にもすごいネイルアートをたくさん制作しているのでinstagramも見てくださいね
https://www.instagram.com/joyeuxponopono/

そして今回の展示のこともこちらのブログに書いてくれました。
うれしい~






【終了しました】11/19~12/7 risu cafe11 展にNEKOMO!で参加

毎年参加している、 “little shop”福士さんと×お菓子作家さんのLe carrosse d’orさんとゲスト作家さんによるリスがテーマの展覧会にKAZMO100さん(カズモトトモミさん)とのユニットNEKOMO!で参加します。

risu cafe 11(りすカフェ11) “little shop”×Le carrosse d’or×Guest artist 

○会期:2021年11月19日(金)~12月7日(火)
12時~19時(l.o.18時)
最終日も19時まで(ラストオーダー18時)
水曜木曜定休
*事前の電話確認やご予約をお勧めいたします。

○会場:ぽたかふぇ。 http://pottercafe.main.jp/
166-0002 東京都杉並区高円寺北3-21-5 KTMビル2F
tel&fax: 03-5373-8099 
アクセス:JR中央線 高円寺駅 北口から中通り商店街を徒歩3分。セブンイレブンの向かいにあるビルの2F

【感染症対策にご協力をお願いいたします】
◎ご予約優先
ご予約受付は10月1日〜ぽたかふぇ。の営業時間内にお電話にて(お電話は14時以降にお願い致します)
2名様までのお席のみ、1グループ1時間30分制となります。
カフェでのイベントの為、ワンオーダーをお願いしております
*満席時はご入場いただけません。
テイクアウトご利用も、事前の電話予約をお薦めしております。
*体調の優れない方、発熱のある方、マスク着用がない方はご入場いただけません。
*席の移動や大声での会話はご遠慮ください。 
生体のリスはおりません。生体の持ち込みも禁止です。

○りすカフェは、福士悦子さんとお菓子作家のLe Carrosse d’orさんで2008年に始め、今年で13年目。りす作品と お菓子を展示販売。ぽたかふぇ。で10 回目、イベントとしてはお蔭様で11回目です。 
りすカフェ2からのゲスト作家を迎える方式が好評で、2012年からは毎年恒例となっています。リスのアート作品を沢山集め、賑やかに開催。店内でコラボメニューが楽しめ、お土産用にLe Carrosse d’orさんのお菓子があります。りすいっぱいの楽しいひとときを!

□”little shop” 福士悦子 http://little-shop.net/
イラストレーター・シマリスアーティスト  イラスト、雑貨デザイン、ぬいぐるみ制作など。
□Le carrosse d’or  
ル・キャロッス・ドール 尾野田香織 :お菓子作家。 日光・中禅寺湖畔の『ホテル花庵』へオリジナル焼菓子を提供中。 パーティー料理のケータリング。オーダーメイドお菓子の制作。

ゲスト作家(50音順)
ALOANEあろあね
江本眞知子
大塚  朗
シギハラ・サトシ
杉本茂樹
関谷学(GAKU)
高橋弘将
とうやまみなえ
中田智子
中村 あや
NEKOMO!
野見山響子
〜八感〜HAKKAN
深田絵理
Maki @りすマニア
南アヤコ

*テイクアウトメニューあり。雑貨やお菓子の一部のみ、通販の予定あり。 ぽたかふぇ。のSNSや通販サイトをご確認くださいませ。
今回参加するNEKOMO!としては作品のみの出展で通販の雑貨はありません。
・通販は会期中のみ、期間限定で特設サイトで一部アイテムのみ行います。
・通販開始は会期後半の予定、開始日は、直前に発表いたします。
・事前のお問い合わせや通販のご予約は不可となります。ご了承ください。

【Risu Cafe展コラボ企画】
ぽたかふぇ。× シマリスカフェ
来場特典でりすカフェ展会期中、両店舗で短編映画が観られるQRコード入りカードを配布するそうです。特典映像は期間限定公開です。
くわしくは福士さんのTwitterを見てくださいね
YouTubeに予告動画もあります

”little shop”福士悦子さんのYouTubeページはこちら
シマリスカフェさんのYouTubeページもあります

シマリスカフェさんは亀戸にあるリスのいるカフェです🐿
https://chipmunk-cafe.com/
リス好きの方はぜひどうぞ。
お店では常時、リスの雑貨なども販売しています。
*Risu Cafe展の作品と雑貨、展示はぽたかふぇ。のみで行っています。


【終了しました】デザインフェスタvol.54 11月13日(土)のみ参加します

デザインフェスタ vol.54
“little shop”福士悦子さんと出展します。

告知ページ
http://www.nekonoko.info/nekonoko_littleshop/


ブースNo. E-227 (西館1階です)
2021年11月13日(土)のみの出展です
11:00~19:00
https://designfesta.com/

東京ビッグサイト 西ホール全館
いつもの会場です

最寄り駅
・りんかい線「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
・ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅下車 徒歩約3分



<チケット発売日> デザインフェスタvol.54 2021年10月6日(水)発売開始

一般入場券前売り当日
1日券¥800¥1,000
両日券¥1,500取扱無し
NEKONOKOは11月13(土曜日)のみの参加です


入場には事前にご連絡先の登録が必要です。
デザインフェスタ公式ページこちらご登録いただけます。
登録していただいたメールをご提示いただいてのご入場となりますのでお手数ですがご協力よろしくお願いいたします。

スマホを持っていない場合などはこちらのページに対応が載っています。

ブースの場所

デザフェスで配布したフリーペーパーの中ページ


NEKONOKOフリーペーパー第3号は今年2021年がネコ金魚10周年ということでひらくとネコ金魚たちの一覧になっているネコ金魚図鑑にしてみました。キタンクラブさんから2011年~2012年にだしたカプセルトイになった全種類のネコ金魚たちの名前と特徴を改めて並べてみました。デザインフェスタ13(土)に来られる方はぜひもらいにきてくださいね!
また先着でシール付きフリーペーパーを配布予定です。シール入りはなくなりしだい終了です

デザインフェスタ後もイベントで配布したり、11月19日からすぐrisu cafe展もあるので、ぽたかふぇ。さんにも置いてもらう予定です。
遠方の方はなにか通販していただけたらいっしょに送ります。
通販はsuzuriは別の業者さんからの発送になりますので、直接NEKONOKOまで聞いてくださいね。

10/15~27 OSANAGU展 

昭和に生まれた素朴な木彫りモチーフのくまの人形を
令和に復刻、ソフビ人形として蘇ったそうです
今回の復刻を記念しての展覧会で、ソフビの販売と作家さんによるカスタムソフビとイラストなどの展覧会です🐻

NEKONOKOはカスタムソフビで参加しています。
久しぶりにカスタムソフビを製作したので楽しかったです。
ネコ金魚バージョンのほうは売れたようです。購入いただいた方ありがとうございます!
あのねくんバージョンのほうは、準備できしだい新宿のFEWMANYの店舗のほうで引き続き販売されるようなので、店舗に届きしだいお知らせします。
こちらは期間を設けての展示ということではないので、即売になると思います



OSANAGU展
開催期間:2021年10月15日(金)~10月27日(水)
銀座ロフト6階 FEWMANY銀座ロフト店 ギャラリースペースにて

営業時間:11:00~20:00(通常営業時間:11:00~21:00)
※営業時間が変更となる場合がございます。
詳しくはロフトのホームページをご覧ください。

20組のアーティストが参加するOSANAGU展を開催致します。OSANAGUは昭和30年代に池田製菓が販売していたバター飴のパッケージをソフビで復刻したものです。レトロなこの木彫りくまを素材にイラストレータやソフビ作家総勢20組がコラボレーション!素材の可愛さと作家性の是非お楽しみください。

■参加アーティスト
あらいきりこ
MIROCK-TOY
こなつ
ししまるもも
JUNK FOOD OPERA
仁子
せり☆のりか
タケヤマ・ノリヤ
TORIDORI tama
chemon.h
ちしまこうのすけ
DEVILROBOTS
照紗
NutcaseFactory
NEKONOKO
HAKURO
BLObPUS
ほんまあきら
MERUHEN RIEKO
yasu
(敬称略)


10月23日は各作家さんの作品の購入希望の方が予約抽選で優先的に入る時間があるので、ご注意ください。他の日は予約は必要ありません。即売ではないので会期中は展示されていますので銀座に来られる予定がある方はぜひ見てくださいね🐻

販売については下記のような予定になるそうです。変更や追記があればこちらでもお知らせしますが最新情報はFEWMANY銀座ロフト店さんのTwitterやブログをご確認ください
https://mobile.twitter.com/FEWMANY_GINZA
ブログ https://fewmanyginza.exblog.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*OSANAGU展の商品及び作品販売方法について*
10月15日(金)からOSANAGUレギュラーソフビのみの販売となります。
10月23日(土)は各作家の作品を時間予約制(抽選による予約制)で販売致します。(現在は来店予約受付期間は終了しています)
土曜日はコロナ禍におけるご来店のお客様の安全面を考慮して完全時間予約制の販売となります。
お申し込みはメールで受け付け、抽選により購入順(時間)を決めさせて頂きます。ご案内は時間を区切っての入れ替え制になる予定です。予約販売終了後は通常販売に移行しますが混雑時は入場規制を行いますのでご了承下さい。商品・作品は数に限りがございますのでご案内の時間よってはご購入できない商品もございます。予めご承知おき頂けますようお願い致します。
尚、作家作品の受け渡しは会期終了後のお渡しとなります。
*予約時間の発表*10月18日(火)を予定
*ご応募に関するご注意*※応募受付期間以前・以降にお送りいただきましたメールは、ご応募受付対象とはなりませんのでお気をつけくださいませ。※ご応募はお一人様1回に限ります。お申し込みのお名前が重複した場合は抽選の対象となりませんのでお気を付けください。(ご住所が同じご家族でのご応募は可能です)